ブログ一覧
このいきいき掲示板のコーナーでは、いきいき(長寿)に関する話題や私たち むさしののいきいきとした取り組みについてご紹介させていただいています。 さて、今年の夏もまた“寺子屋”を「荒川 清雲寺」さんにて ……
2014年 8月 30日むさしの探検隊 第11回 「聖地公園あんどん祭り」今回は8月16日に秩父の聖地公園で行われた『あんどん祭り』に行ってきました。 こちらのあんどん祭りは、昭和44年から始まり今年で46回目を迎えるそうです。 当日は秩父絵師の百人行灯や屋台囃子、卒塔婆の ……
2014年 8月 3日長寿スポット巡り ベンチャーウイスキーさんを見学!このいきいき掲示板のコーナーでは、いきいき(長寿)に関する話題や私たち 「むさしの」のいきいきとした取り組みについてご紹介させていただいています。 さて、先日ベンチャーウイスキーさんの秩父蒸留所に見学 ……
2014年 7月 31日みや散歩 みや散歩 「総開帳 第4回 札所25番~30番」7/25(金) 札所25番~30番まで行って来ました。 25番 久昌寺 26番 円融寺 27番 大渕 ……
2014年 7月 31日みや散歩 みや散歩 「総開帳 第3回 札所17番と19番~24番」6/27(金) 札所17番と19番~24番まで行って来ました。 17番 定林寺 19番 龍石寺 ……
2014年 7月 31日みや散歩 みや散歩 「総開帳 第2回 札所10番~16番と18番」5/23(金) 札所10番~16番と18番まで32名で行って来ました。 10番 大慈寺 11番 常楽寺 ……
2014年 7月 31日秩父弁だんべぇ 「こぢゅーはん」の巻この頃 復活調の方言にコヂューハンがある。240年ほど前の方言辞書『物類称呼』に「東国の農家にて午未の刻の間に食事をするをこぢゅうはんと云。小昼飯なるべし」とある。それより約50年後の『柳亭記』は、「 ……
2014年 6月 23日むさしの探検隊 第10回 「荒川白久 串人形」今回おじゃましたのは、荒川白久の豆早原区公会堂で行われた串人情芝居です。 こちらの芝居、誕生は江戸幕末から明治の初期頃で、当時の豆早原地区に住む人たちが、22体の人形を買い操る方法を編み出したのが現在 ……
2014年 6月 3日長寿スポット巡り 施設の方々にお願いしていますこのいきいき掲示板のコーナーでは、いきいき(長寿)に関する話題や私たち むさしののいきいきとした取り組みについてご紹介させていただいています。 さて、むさしのでは生花や花輪をご購入いただいた際に、粗品 ……
2014年 5月 29日みや散歩 みや散歩 「総開帳 第1回 札所1番~9番」今年は12年に一度の秩父34番札所霊場の午年総開帳ですので、お客様と一緒に札所めぐりを企画いたしました。 4/25(金)札所1番~9番まで20名で行って来ました。 1番 四万部寺 &nb ……
お知らせ
ブログ
フェイスブック
お気軽にご相談ください 葬儀の事前相談はこちら
無料贈呈します!
秩父の
お葬式マニュアル
秩父のしきたりに合わせてお葬式の流れを詳細にまとめた、初の完全マニュアルです。家族葬をお考えな方は『秩父の小さなお葬式マニュアル』も併せてご覧ください。
お式についてのご感想
ご葬儀を終えられたお客様の声
ご葬儀を終えられたお客様、参列者様からいただくご感想・ご意見を随時ご紹介しています。
【最新のご感想】優しさ・丁寧さを何度も感じていました