葬儀の事前相談をご検討中の皆さまへ

「そろそろ葬儀のことを考えなくては…」と思っても、何をどのように相談すればよいのか不安ではありませんか?葬儀は、突然必要になることが多いものです。日常的に経験することではないため、多くの方が「どうすればよいのかわからない」と感じます。また、準備不足のまま進めてしまい、葬儀後に「もっとこうすれば良かった」と後悔するケースも少なくありません。

さらに、葬儀に集中するあまり、故人との最後の時間を十分に取れなかったというお話もよく伺います。
こんなご経験やお悩みはありませんか?

  • お友達との会話で葬儀が話題になっても、具体的に考えたことがない
  • 子どもに自身の葬儀について伝えたいが、どこから話を始めれば良いのかわからない
  • ご家族に余命宣告を受けた方がいて、急いで準備が必要

もし心当たりがある方は、葬儀の「事前相談」をぜひご検討ください。

 

 

葬儀の事前相談とは?

「葬儀の事前相談」とは、葬儀について生前に専門の葬儀社へ相談することを指します。事前に相談を行うことで、以下のようなメリットがあります。

  • 葬儀費用、流れ、お葬式・家族葬の形式など、不安や疑問を解消できる
  • 葬儀の準備に必要なポイントを把握できる
  • ご家族全員が心に余裕を持って故人を送り出すことができる

事前相談は、初めての葬儀で不安がある方だけでなく、終活をしている方やご家族の希望を整理したい方にもおすすめです。

事前相談を利用される方の例

実際に事前相談をご利用いただく方には、以下のような事情があります。

  • 余命宣告を受けた家族のために、葬儀準備を進めたい方
  • 高齢の親に代わり、葬儀の内容や費用について相談したい方
  • 終活の一環として、自身の葬儀内容を考えたい方
  • 自分の希望を家族に伝えるため、事前に計画しておきたい方
  • 葬儀会場の雰囲気や設備を事前に確認したい方

まずはお気軽にご相談ください

葬儀の事前相談は、葬儀社との信頼関係を築く第一歩でもあります。当社では、専門スタッフが丁寧にご対応し、ご家族の不安を解消するお手伝いをいたします。
「葬儀に関するちょっとした疑問」でも大歓迎です。お気軽にお問い合わせください。

秩父 葬儀 むさしの

 

事前相談のお申込はこちら▶

相談事例

相談1・都内にお住まいの娘さんからの相談

現在、老人介護施設に入所いるお母様の葬儀についてご相談をいただきました。
「父が亡くなった後、母が老人介護施設に入所してから数年、実家には誰も住んでいない状態」 「もしの時は、母を家に連れて帰ることができません。老人ホームから直接葬儀会場に連れて行ってもらえることは可能でしょうか?」とご相談いただきました。

・むさしので行なったこと

事前相談の際に、ご自宅に戻ることが難しいと伺いました。そのため、葬儀当日、老人介護施設から葬儀会場に向かう際に、ご自宅へ立ち寄る時間を設けました。少し遠回りではありましたが、広い庭先に霊柩車を停車し、お母様がご自宅に戻った雰囲気をゆっくり考えました。

この対応により、ご家族から「母をもう一度実家に戻していただきました」と大変感謝のお言葉をいただきました。

相談2・さいたま市にお住まいの方からのご相談

さいたま市にお住まいのご家族様から、遠方からの葬儀に関するご相談をいただきました。
長年、小鹿野町を離れて暮らしておられ、地域のことや葬儀の手続きに不安を感じていらっしゃいました。特に、役所の手続きや火葬場の手配、そして葬儀会場について詳しく知りたいとのことでした。

・むさしので行なったこと

まずは、ご遺体とご家族様を葬儀会場にご案内し、ご親族用のお部屋にご安置いたしました。ご家族様とゆっくりと故人様とのお別れのお時間を過ごしていただくため、日程調整やご希望の確認を行いました。

ご家族様がさいたま市のご自宅に戻られる間、当社にて小鹿野町役場への死亡診断書の提出、火葬許可証の取得、そして秩父斎場への火葬申込みなどの手続きをすべて代行いたしました。

ご家族様が葬儀会場に戻られてからは、秩父地域の一般的な葬儀の流れやご挨拶の仕方など、わかりやすくご説明させていただき、その後はご親族様全員で故人様のおそばに付き添い、お別れのお時間とさせていただきました。

「遠方から故郷へ戻り、葬儀の手続きなど、何もわからず不安でしたが、親切にご対応いただき本当に感謝しています。故人様とゆっくりとお別れできて、心の整理ができました。」とご家族からお声をいただくことができました。

よくある質問

Q1、ご葬儀が初めてで何を聞いて良いかわかりません

A1、ご葬儀の全体の流れや秩父地域の風習、葬儀以外の法要やお墓のことや仏事全般についてご相談いただけます。
まずは不安に思っていらっしゃることをお話しください。

Q2、相談にお金は掛かりますか?

A2、相談は無料で行なっていますので、お気軽にご相談ください。

Q3、実際に葬儀を行う会場を見たいのですが?

A3、ご葬儀を行う式場はもちろんのこと、お食事席やお通夜の晩に過ごす親族用部屋もご見学いただけます。

Q4、葬儀の費用がどのくらい掛かるのか知りたい

A4、お客様のご葬儀について「参列者の人数」「ご葬儀の内容」などお聞かせいただいた後にお見積りもさせていただきます。また、予算に合わせて不要なものを取り除くことができます。

Q5、相談するだけでも良いですか?

A5、ご安心ください。相談したからといってむさしので葬儀を行わなくてはならないということはありません。

Q6、家で相談ができますか?

A6、もちろんご自宅でもご相談は可能です。また、ご自宅は難しいという場合でもむさしのでは葬儀場以外に相談スペースもございます。

Q7、付き合いのあるお寺がないのですが大丈夫でしょうか?

A7、ご家族やご親戚の方など、これまでのお付き合いや地域性を考慮しながら相談を受けています。

 

むさしの会館・おがのむさしの会館・セレスむさしの・ファミリーホールむさしの各会場では随時事前相談ができる体制を整えていますので、ぜひお近くの会場へご相談ください。

事前相談の冊子が出来ました

~大切な方の “もしもの時” のために、今できること

株式会社むさしのでは、これから葬儀を行う皆様の方に事前相談のパンフレットを作成しました。ご希望の方には葬儀に関する事前相談パンフレットをお配りさせていただいております。パンフレットをご希望される方は、以下の申し込みフォームよりお申し込みください。

知っておきたいあれこれ むさしのお葬式相談室

葬儀の事前相談会受付中!!

ご葬儀の相談や法事、法要の相談、仏事に関すること等、お気軽にお立ち寄りください。

営業時間 10:00~17:00
住所 〒368-0005
埼玉県秩父市大野原959-9※国道140号線フーコット秩父店様前
電話 0494-25-3794(内線140)

ご葬儀を担当させていただくスタッフ▶

 

【むさしの花市】
日時 令和5年10月22日(日)9時~12時
会場 セレスむさしの(秩父市日野田)

セレスむさしのにてむさしの花市を開催いたします。ぜひお出かけください。

事前相談のお申込はこちら↓イベント参加・お問い合わせはこちら→

事前相談お申し込みフォーム

*が付いている項目は入力必須です。

captcha

※左の画像から読み取れる英数字をご入力ください。

お気軽にご相談ください 葬儀の事前相談はこちら

無料贈呈します!

秩父の
お葬式マニュアル

秩父のしきたりに合わせてお葬式の流れを詳細にまとめた、初の完全マニュアルです。家族葬をお考えな方は『秩父の小さなお葬式マニュアル』も併せてご覧ください。

無料申込はこちら

秩父とご葬儀の情報誌

秩父の地域情報やご葬儀の豆知識などが満載。「むさしの」が隔月でお届けするニュースレターです。

無料最新号を受け取る

お式についてのご感想

ご葬儀を終えられたお客様の声

ご葬儀を終えられたお客様、参列者様からいただくご感想・ご意見を随時ご紹介しています。

【最新のご感想】優しさ・丁寧さを何度も感じていました

続きを読む

知っておきたいあれこれ

秩父の
お葬式相談室

ご葬儀の参列方法、秩父のしきたりなど、よりよいお葬式を行うためのあれこれをお伝えします。

詳しくはこちら お葬式豆知識