お葬式豆知識

樹木葬について

一般的に樹木葬とは、墓石の代わりに樹木をシンボルとするお墓をいいます。

その樹木葬という埋葬方法が誕生したのは1999年、岩手県にある祥雲寺(現:知勝院)というお寺のご住職が始めたことがきっかけです。

少子高齢化に伴い、お墓を持つことが負担になる。引き継ぐ人へ負担をかけたくない。と考える人が増え、自然にかえるお墓はないかという声もあり、生まれたものが樹木葬です。

 

樹木葬は収納室(カロート)を作らず、直接地中に遺骨を埋葬する方法、収納室を作り骨壺や納骨袋で納骨する方法があり、現在では小さなお墓も樹木葬と呼ぶことが多いようです。

また現在では、里山型、公園型、シンボルツリー型、ガーデニング型、植樹型など、様々な形があります。

そして、樹木葬は基本的に後継ぎを必要としない永代供養ですので、お墓を守ってくれる人がいなくても、お墓の管理者が責任を持って永代に渡り供養や管理をしてくれるので安心ですね。

樹木葬を選ばれる際は、自分自身が自然にかえることを望むのか?それとも、子どもたちがお参りしやすい場所が良いのか?など、何を目的として選ぶのか?を決めることも大切ですね。

 

お墓に関するお悩みなどございましたら、
むさしの樹木葬(0494-25-3794)へお気軽にご相談ください。

お気軽にご相談ください 葬儀の事前相談はこちら

無料贈呈します!

秩父の
お葬式マニュアル

秩父のしきたりに合わせてお葬式の流れを詳細にまとめた、初の完全マニュアルです。家族葬をお考えな方は『秩父の小さなお葬式マニュアル』も併せてご覧ください。

無料申込はこちら

秩父とご葬儀の情報誌

秩父の地域情報やご葬儀の豆知識などが満載。「むさしの」が隔月でお届けするニュースレターです。

無料最新号を受け取る

お式についてのご感想

ご葬儀を終えられたお客様の声

ご葬儀を終えられたお客様、参列者様からいただくご感想・ご意見を随時ご紹介しています。

【最新のご感想】優しさ・丁寧さを何度も感じていました

続きを読む

知っておきたいあれこれ

秩父の
お葬式相談室

ご葬儀の参列方法、秩父のしきたりなど、よりよいお葬式を行うためのあれこれをお伝えします。

詳しくはこちら お葬式豆知識