お葬式豆知識

墓じまいについて

「墓じまい」を考える理由には「身寄りがない」「お墓を継承する人がいない」「お墓の管理が大変」「お墓が遠方でお墓参りが難しい」ということがあるようです。今回は墓じまいについてお伝えします。

 

 

墓じまいの流れです

1. 親族への相談

2. 墓地の管理者との相談

3. 遺骨の受け入れ先の決定
(お墓に埋葬されている遺骨の改葬先を決めます。例えば親戚のお墓に移動させる、又は永代供養等に改葬するなど決めます)

4. 改葬の諸手続き(「埋葬証明書」など書類も手続きに必要です)

5. 「閉眼供養」や「魂抜き」などと呼ばれる宗教儀式を行う
     (儀式のやり方は宗旨・宗派によって異なりますが、 墓前で拝んでいただくケースがもっとも多いようです)

6. お骨の取り出し

7. 受け入れ先のお墓への改葬

 

 

 

墓じまいに関するQ&A

Q:改葬の際、骨壺には開眼の読経をするの?

A:改葬の場合、一般的には墓前で読経を行うことが多いようです。

 

Q:墓じまいをする場合の納骨堂や永代供養について教えて!

A:墓じまいをされる場合、遺骨の受け入れ先を決めておかなくてはなりません。菩提寺が永代供養をしてくださるようでしたら、そちらの菩提寺にご相談ください。万が一、菩提寺が永代供養をされていない場合、違う墓地で永代供養を行う。もしくは樹木葬、海洋散骨等をお選びいただくようになるかと思います。

 

Q:墓じまいをした場合、お葬式や法事はやらなくて良いの?

A:墓じまいを予定されていても葬儀や法事は行う場合が多いです。ですが、ご事情があって墓じまいをされたと
        思いますので無理に行う必要はありません。
  また、永代供養にされた場合は、合同でご供養のお経を菩提寺があげてくださいます。

 

むさしの樹木葬では、お墓じまいの相談にも対応しています。

むさしの樹木葬 → https://musashino-jumokuso.com/

お墓じまいの記事はこちらから 

お気軽にご相談ください 葬儀の事前相談はこちら

無料贈呈します!

秩父の
お葬式マニュアル

秩父のしきたりに合わせてお葬式の流れを詳細にまとめた、初の完全マニュアルです。家族葬をお考えな方は『秩父の小さなお葬式マニュアル』も併せてご覧ください。

無料申込はこちら

秩父とご葬儀の情報誌

秩父の地域情報やご葬儀の豆知識などが満載。「むさしの」が隔月でお届けするニュースレターです。

無料最新号を受け取る

お式についてのご感想

ご葬儀を終えられたお客様の声

ご葬儀を終えられたお客様、参列者様からいただくご感想・ご意見を随時ご紹介しています。

【最新のご感想】優しさ・丁寧さを何度も感じていました

続きを読む

知っておきたいあれこれ

秩父の
お葬式相談室

ご葬儀の参列方法、秩父のしきたりなど、よりよいお葬式を行うためのあれこれをお伝えします。

詳しくはこちら お葬式豆知識