墓じまいについて
お墓じまいについて
近年、地方の過疎化や少子化などの影響もあり、継承する方がいない無縁墓が
増えています。お墓じまいをすると、ご家族やご親族で使用するお墓がなくな
りますので、墓じまいを進める前に必ずご家族やご親族様とご相談ください。
それでは墓じまいの手順をお伝えします。
家族や親戚、現在の墓地管理者(寺院など)に相談します。
親戚の方がお墓参りに行ったら「知らないうちにお墓が無くなっていた」というようなことがないように事前に相談をすることが大切です。
また、「お墓の引越し」「墓じまい」が終わった後も報告することを忘れずに!
現在のお墓にある遺骨の状態や遺骨の数量を確認した後、新しい納骨先のスタイルを決定し、墓地管理者と契約を行います。
新しい納骨先は、従来のお墓、納骨堂や永代供養塔、樹木葬などが考えられます。
また、契約後は墓地管理者より「墓地使用承諾証」などの証明書を発行してもらいます。
現在埋葬している墓地管理者(寺院など)から、「埋蔵(収蔵)の証明」をいただき、現在の墓地がある市町村の役所に「改葬許可申請書」を提出します。
その後、市町村役場より「改葬許可証」の交付を受けます。
ご住職に閉眼供養していただき遺骨を取り出します。
取り出した遺骨は、新しいお墓へ移送する準備を行います。
そして、墓石の撤去を行い、更地にして管理者に返還します。
新しい納骨先の墓地管理者に「改葬許可証」を提出します。
遺骨は新しいお墓で開眼法要などを行い納骨します。
お葬式のむさしのでは、墓じまいのご相談を受け付けていますのでお気軽にご相談ください。