喪中はがきが届いたその後…について
11 月から 12 月上旬にかけて喪中はがきが届く時期です。
喪中はがきが届いたら、どのように対応したら良いのか迷うことがありますよね。
今回は「喪中はがきが届いたその後」についてお伝えします。
1. 年賀状を出す前に届いたら
喪中はがきでお知らせをいただいた場合には、寒中見舞いやお悔やみの手紙を書きます。
家族のみで葬儀を済ませているなど、初めて亡くなったことを知った場合には、
お悔やみの手紙と共にお香典やお線香などお送りし、可能であればご家族の予定を聞いて弔問に伺います。
そこまでの間柄でなければ、寒中見舞いを出すと良いでしょう。
相手の健康を気遣った文面や故人との思い出を伝えるなど思いやりのある内容にしましょう。
2.年賀状を出した後に届いたら
喪中はがきをいただいたのに入れ違いで年賀状を発送してしまった場合にはすぐにお詫びの手紙を書きます。
文面は誤って年賀状を送ってしまったという旨を素直に詫びると共に、ご不幸を知って驚いた気持ちや故人の冥福を祈るお悔やみの言葉を添えると良いでしょう。
■おまけ■
「今年から年賀状のやり取りを始める方に喪中はがきを出すべき?」
新入学や新入社のタイミングに起こりうるケースです。
この場合の喪中はがきは『年賀状は要りません』という意味ではなく『年賀状を送ることができません』という意味ですから、むしろ何も出さないほうが失礼にあたります。
また、年賀状を出す方も、後から喪中を知った方が複雑な気持ちになりますから喪中はがきは出した方が良いでしょう。