「マジマジドキ」の巻
陽が落ちればすぐに暗くなるという頃からみれば、辺りが夕闇に包まれるのもだいぶ時間がかかるようになってきた。暗くなって、人の見分けがつかなくなる時間帯を、夕暮れとか暮れ方、または黄昏(たそがれ)という。
夕暮れ、暮れ方はわかるが、タソガレって何だという人が多いだろう。しかし、黄昏を「誰(た)そ彼(かれ)」と書き替えれば、「あゝ、そういうことか」と納得できるのではないか。暗くてわからないが「誰(だれ)ぞ(だ)彼(かれ)は」という古語なのである。
暗くなる時分の「誰そ彼」時に対して、闇からだんだん明るくなる夜明けの時間帯を、古語では「彼(か)は誰(たれ)」時と言った。薄暮と薄明の微妙な違いを、逆な言い回しで表現したもので、日本人の繊細な言語感覚が感じられる表現である。
これらの言葉を秩父方言ではマジマジ時と言った。これは目をこらしてマジマジと見つめるといった、生活感覚のあふれた言い方である。