ブログ一覧
今回は高浄山・長昌寺(ちょうしょうじ)に行ってまいりました。 長昌寺のびっくりするほど真っ赤な寿老尊は、短身長頭で美しいひげをたくわえ、やさしい老人の姿をした長寿を授ける福神です。大きく開いた ……
今回は札所34番日沢山水潜寺に行ってまいりました。秩父札所34番寺の本堂の前に、百観音御砂と彫られた足形があります(写真左)。「百観音巡礼の功徳が授かるよう 足型の上で 静かに心をこめてお回しください ……
魚獲りは川で行う狩りだから、秩父でも古くは川狩りといった。 また、ヨートリとも。 釣竿はヨーツリザオ。 獲った魚を入れるために腰に吊るした籠はヨートリッコシゴ。 では、なぜ魚がヨーなのか。 魚は記紀、 ……
群馬リンゴ狩りツアー 今回は、秩父から脱出して “リンゴ狩りツアー ”へと出かけてきました。 お子さん、ご夫婦、お友達・・・などなど30名の皆さんに参加していただきました。 ……
今回は秩父郡皆野町にあります長言寺に行ってきた ……
ちょっとした崖や土手の斜面などを、秩父ではハバとかハバットとよぶ。 ハバというと普通は幅という字を思い起こす。 この幅は「ハバを利かす」というように、広い面積を表わす言葉なので、秩父でいうイメージが逆 ……
札所二十九番笹戸山 長泉院 宗派 曹洞宗 本尊 聖観世音 まずは、延命地蔵尊とツーショット(^v^) 御利益がありますように! ……
樹齢約650年といわれる県指定 ……
さて、今回は、長寿スポットではなく長寿にまつわるお漬物です。その名も、 「長寿大根」、日本一長い守口大根でつくられたお漬物で す。 お漬物として完成するまでに最長3年間。塩漬けから幾度も漬け替え ……
前々回のチョックラに続いてチットンベー。 「いくらチョッピリでいいったって、そんなチットンベーじゃァ足りやしねぇ。チョックラ貸してみぃ。オレがチット手頃な分量を教えるから」。 場面はご想像に任せるが、 ……
お知らせ
ブログ
フェイスブック
お気軽にご相談ください 葬儀の事前相談はこちら
無料贈呈します!
秩父の
お葬式マニュアル
秩父のしきたりに合わせてお葬式の流れを詳細にまとめた、初の完全マニュアルです。家族葬をお考えな方は『秩父の小さなお葬式マニュアル』も併せてご覧ください。
お式についてのご感想
ご葬儀を終えられたお客様の声
ご葬儀を終えられたお客様、参列者様からいただくご感想・ご意見を随時ご紹介しています。
【最新のご感想】お客様の声 “担当者様に良くしていただきました”