お葬式豆知識

塔婆と数珠

Q.「塔婆」ってどんな意味があるの?

A.よくお墓の後ろに立てられている塔婆(とうば)は、故人や先祖を供養する目的で立てられた細長い板のことで、お釈迦さまの遺骨を分骨して塔を建て、供養したのが始まりとされています。
ちなみに塔婆は、卒塔婆(そとうば)ともいい、古代インドでは仏塔を「ストゥーバ(サンスクリット語)」と呼び、それを日本語読みしたものです。

塔婆は五輪塔が簡略化されたもので、五輪塔の五つの形の意味を同じく持っています。
五輪塔が供養塔と呼ばれるように、塔婆そのものが供養を表しています。塔婆の上から順に「空」「風」「火」「水」「地」を表しているそうです。
密教系では、これらの5つで宇宙のすべてを構成しているという宇宙観をもち、この5大要素によって人間も生かされていると教えられています。五重塔は大型化した仏塔の一つです。

 

Q.お葬式の時に数珠は必要なの??

A.葬儀会場で数珠を持っていない方をチラホラ見かけると「あれ?必要ないのかな?」なんて思う方もいらっしゃると思います。
そもそも数珠は、お坊さんがお念仏を唱える際にその回数を数えるためのものです。よって数珠本来の意味からすると参列者が持っていなくても良いという考え方もあります。
しかし、数珠を持つことを礼儀と考える方もいらっしゃいますし、持っていると「しっかりした人」という印象にもなりますので持つことをおすすめします。
また数珠は、仏さまとの縁を繋ぐ仏具であり持ち主を守る厄除けになるとも言われています。
ちなみに、仏式ではない神道やキリスト教のお葬式の場合には数珠を用意する必要はありません。

お気軽にご相談ください 葬儀の事前相談はこちら

無料贈呈します!

秩父の
お葬式マニュアル

秩父のしきたりに合わせてお葬式の流れを詳細にまとめた、初の完全マニュアルです。家族葬をお考えな方は『秩父の小さなお葬式マニュアル』も併せてご覧ください。

無料申込はこちら

秩父とご葬儀の情報誌

秩父の地域情報やご葬儀の豆知識などが満載。「むさしの」が隔月でお届けするニュースレターです。

無料最新号を受け取る

お式についてのご感想

ご葬儀を終えられたお客様の声

ご葬儀を終えられたお客様、参列者様からいただくご感想・ご意見を随時ご紹介しています。

【最新のご感想】優しさ・丁寧さを何度も感じていました

続きを読む

知っておきたいあれこれ

秩父の
お葬式相談室

ご葬儀の参列方法、秩父のしきたりなど、よりよいお葬式を行うためのあれこれをお伝えします。

詳しくはこちら お葬式豆知識