秩父弁だんべぇ

「となりしらず」の巻

トナリシラズとは秩父地方のボタモチの異称である。

餅は景気のいい音をたてて近所に宣伝するようなものだが、同じ餅でもボタモチは作るのに音がしないから隣に知らず。

だが、元来搗かなければ餅ではない。

ボタモチは昔「掻い餅」といって、田の代掻きのように蒸した飯をすり鉢で突きこねて飴をまぶして丸めたものだった。

江戸時代になるとボタモチという言い方も生まれて、掻き餅と並んでつかわれていたことが文献でわかる。

春に作るのが牡丹餅で、秋に作るのがお萩などとまことしやかに説明する向きもあるが、これはこじつけにすぎない。

お萩は椀に盛った蒸し飯に小豆飴や黄粉をかけた宮廷料理で、その色彩が萩に似ているところから萩の花とかお萩とよび、これを丸めたのをお萩といった。

丸めてしまえばもうボタ餅と同じなのだが、そんな成り立ちから、ボタ餅とお萩の名が並立して使われていたというわけである。

春だ秋だと言い立てるより、隣り知らずの方がずっと機知に富んだ言い方ではないか。

お気軽にご相談ください 葬儀の事前相談はこちら

無料贈呈します!

秩父の
お葬式マニュアル

秩父のしきたりに合わせてお葬式の流れを詳細にまとめた、初の完全マニュアルです。家族葬をお考えな方は『秩父の小さなお葬式マニュアル』も併せてご覧ください。

無料申込はこちら

秩父とご葬儀の情報誌

秩父の地域情報やご葬儀の豆知識などが満載。「むさしの」が隔月でお届けするニュースレターです。

無料最新号を受け取る

お式についてのご感想

ご葬儀を終えられたお客様の声

ご葬儀を終えられたお客様、参列者様からいただくご感想・ご意見を随時ご紹介しています。

【最新のご感想】優しさ・丁寧さを何度も感じていました

続きを読む

知っておきたいあれこれ

秩父の
お葬式相談室

ご葬儀の参列方法、秩父のしきたりなど、よりよいお葬式を行うためのあれこれをお伝えします。

詳しくはこちら お葬式豆知識