秩父弁だんべぇ

「てんぐるま」の巻

子どもは肩車が好きである。突然目の前の景色が変わる事に新鮮な驚きがあるからだろう。秩父ではこれをテン車といった。どちらも車なのは何故かというと、江戸川柳に「肩車回りはじめは鎮守なり」という句があるように、元は神前に参るために身を清めた子どもに、不浄な土を踏ませないようにと、車に乗せたことに由来する。
皇族や貴族は我が子の宮参りを御所車に乗せて行ったが、その風習が広がっても、御所車など持つはずのない庶民は、せめて親や家族が肩に乗せて、肩車と称したのである。江戸時代になると豪商などは「肩車嫁入りほどの支度なり」と詠まれるほど、女子の七歳の祝には大金をかけた。この肩車は帯解き祝いの宮参りの代名詞である。
秩父でこれをテン車というのは、肩に乗せたこの足を支える手に力点を置いた呼び方である。「手の車」を「手ん車」と言うのは「竹の棒」を「竹ん棒」という、秩父の普通の言い方である。

お気軽にご相談ください 葬儀の事前相談はこちら

無料贈呈します!

秩父の
お葬式マニュアル

秩父のしきたりに合わせてお葬式の流れを詳細にまとめた、初の完全マニュアルです。家族葬をお考えな方は『秩父の小さなお葬式マニュアル』も併せてご覧ください。

無料申込はこちら

秩父とご葬儀の情報誌

秩父の地域情報やご葬儀の豆知識などが満載。「むさしの」が隔月でお届けするニュースレターです。

無料最新号を受け取る

お式についてのご感想

ご葬儀を終えられたお客様の声

ご葬儀を終えられたお客様、参列者様からいただくご感想・ご意見を随時ご紹介しています。

【最新のご感想】優しさ・丁寧さを何度も感じていました

続きを読む

知っておきたいあれこれ

秩父の
お葬式相談室

ご葬儀の参列方法、秩父のしきたりなど、よりよいお葬式を行うためのあれこれをお伝えします。

詳しくはこちら お葬式豆知識