むさしの最新情報

お葬式ブログQ&Aシリーズ豆知識

遺品整理の時期はいつから?自分で行うときの手順とポイント

親族や身内が亡くなり故人の遺品整理をする機会はそんなに多くはありません。

初めて遺品整理を行わなければいけない場合の人も多く、いざ遺品整理をしないといけない場合は、何から始めたらいいのかわからない、いつから始めたらいいのかわからないことが多いのではないでしょうか?

最近は業者に頼む人も増えていますが、大切な身内の遺品はやっぱり自分たちで片付けたいという方もいらっしゃいます。

そこで、今回は遺品整理の時期と自分で行う時のポイントをお伝えしたいと思います。

 

遺品整理とは

遺品整理とは、故人の残した品を整理すること。遺品処理、遺品処分ともいいます。

遺品整理をなぜするのかというと、故人私物を整理するとともに、大切にしていた想いを一緒に繋げていくことです。

大変な作業になりますが、思い出を整理することで残された人たちの気持ちの整理にもつながります。

遺品整理の時期はいつからが適切?

故人が遺した様々な生活用品や財産などを遺品整理する際は、いつから始めればいいという明確なルールはありません。
 
そのため、いつからいつまでに遺品整理を行うのかは遺族の都合で決めることができますが、故人が賃貸住宅に住んでいた場合は退去日までに遺品整理を行う必要があります。

遺品整理は故人のものを整理するものなので、独断で行うとトラブルになります。

ですので、区切りの良い四十九日や百日法要の後や、親族が一同に集まる一周忌などのタイミングが好ましいでしょう。

遺品整理の方法

遺品整理を行う方法は自分たちで行う方法と遺品整理業者にお願いする方法があります。

1.遺品整理業者にお願いする方法

最近では遺品整理は遺品整理業者にお願いするケースが増えています。

ですが、料金相場がハッキリされておらず、見積もりと大きく違って高額請求される、また故人が大切にしていたものを確認せずに処分されるなどトラブルも増えています。

良い遺品整理業者を見極めるのも大切になってきています。

2.自分たちで行う方法

故人が遺したものを親族たちと整理するのですが、故人が住んでいた場所が遠かったり、親族が集まらずに誰かに負担がかかるなどもあります。

また、何を処分して良いのかもわからずなかなか進まないということが多かったりします。

自分たちで遺品整理を行う時の手順とポイント

自分で遺品整理を行う場合は、以下の3つのポイントを意識しながら進めていきましょう。
 
1. 故人の税金や各種契約内容の解約手続きを行う
2. 不要の物と残す物を仕分けする
3. 賃貸契約の解約、不動産の売却
 
ここからは、この3つのポイントについて解説していきます。

 

1.故人の税金や各種契約内容の解約手続きを行う

 

故人の税金や各種契約内容の解約手続きを済ませるのも、重要な遺品整理の一つとなります。
 
* 水道、電気、ガス
* 各種保険
* 携帯電話、ネット契約
* NHKの解約
* クレジットカードの解約 など
 
解約手続きを行えばすぐに解約できるものから、公共料金の解約のように解約完了まで1週間程度時間がかかるものなど様々です。
 
そのため、不要の物の仕分けを行う前に余裕をもってまずは各種契約内容の解約手続きを行いましょう。

 

2.不要の物と残す物を仕分けする

 

遺品整理を行う際は、処分する「不要の物」と、財産相続者で片見分けを行う必要がある貴重品など「残す物」を仕分けしていきます
 
不要の物は自治体のルールに従って処分する必要があり、量が多い場合は専門業者に依頼する必要があります。
 
また、貴金属や骨董品など資産価値のあるものかどうか悩んだ場合は、ひとまず残す物に仕分けしておき、後に買取専門業者に鑑定してもらうことができます。

 

3.賃貸契約の解約、不動産などの処分を専門家に行う

 

賃貸住宅の場合、部屋を借りている限り家賃や共益費などが発生しますが、公営住宅などは故人が亡くなってから数ヶ月以内の退去が求められる場合があるため、速やかに遺品整理を進める必要があります。
 
遺品整理や片見分けが完了したら、賃貸住宅の解約手続きを行います。
 
持ち家の場合で売却する際は、不動産の遺品整理は非常に細やかな手続きが必要になるため、不動産屋などプロに相談するようにしましょう。

 
まとめ

遺品整理を自分で行う際は、故人の税金や各種契約内容の解約を行い、その次に不要の物と残す物を仕分けします。
 
そして遺品整理や片見分けが完了したら、賃貸契約の解約や不動産の売却などの手続きを行うようにしましょう。

 

想い深く、心を結ぶ。むさしのは、お客様に寄り添い歩み続けます。

お葬式のむさしの

https://www.musashino.gr.jp/

お気軽にご相談ください 葬儀の事前相談はこちら

無料贈呈します!

秩父の
お葬式マニュアル

秩父のしきたりに合わせてお葬式の流れを詳細にまとめた、初の完全マニュアルです。家族葬をお考えな方は『秩父の小さなお葬式マニュアル』も併せてご覧ください。

無料申込はこちら

秩父とご葬儀の情報誌

秩父の地域情報やご葬儀の豆知識などが満載。「むさしの」が隔月でお届けするニュースレターです。

無料最新号を受け取る

お式についてのご感想

ご葬儀を終えられたお客様の声

ご葬儀を終えられたお客様、参列者様からいただくご感想・ご意見を随時ご紹介しています。

【最新のご感想】優しさ・丁寧さを何度も感じていました

続きを読む

知っておきたいあれこれ

秩父の
お葬式相談室

ご葬儀の参列方法、秩父のしきたりなど、よりよいお葬式を行うためのあれこれをお伝えします。

詳しくはこちら お葬式豆知識