はなゆうクラブ 苔玉作り
こんにちは、5月28日(月) ちちぶはなゆうクラブ
30日(水) おがのはなゆうクラブを行いました。
今回はみなさんに、人気の苔玉作りです。

ちちぶはなゆうクラブの様子


みなさん、毎年作っているのでとても手際が良かったです。

素敵な作品が出来上がりました。

ワイヤーで上から吊るしてもいいそうです。


おがのはなゆうクラブの様子
*苔玉の水やりの仕方
水を張ったバケツやボウルに苔玉をドボンと入れて15分~30分そのままにします。
ずっしりとした重さを感じたら芯まで水が行き渡った証拠です。
苔が乾いてきたり、持った時に軽いと感じたら水やりをしましょう。
作った苔玉を施設へお届けしました。


小鹿野町立病院様 花菖蒲 両神様

巨香の郷様


小鹿野苑様 秩父荘様

ユーアイハウス様

武甲の郷様
うらら様

荒川園様

ウエルハイム横瀬様

桜の園様
藤の郷様にもお届けしました。